狂う人々。

日常生活を送る上でのルールブックは存在しない。

法律はルールを明文化しているが、ほとんどの人は実際に読むことはないだろう。

そして法律にかかれていることがすべてではないし、むしろ、書かれていないことがほとんどだ。

一体人は、なにをあたりまえと思って暮らしているのだろうか。

さも、自分は普通、常識的な人間だという顔で歩いている人が多いが、その実、少しずつ狂っている。

そのように感じるこの頃である。

 

あるショッピングセンターでエレベーターにのった。

そこは外国人観光客も訪れるような場所だった。

けっこう混んでいて、エレベーター内はひとでぎゅうぎゅう。

奥にベビーカーを押している男がいる。

入口付近にはアジア系の外国人のおばちゃん数人。

エレベーターのドアが開くと、そのベビーカーを押す男は、入口付近のアジア系のおばちゃんを、背後からベビーカーでぐいぐい押し始めた。

「いたい!いたい!」というようなことを外国語で言うおばちゃん。

ベビーカーを押す30半ばくらいの日本人の男は、意に介することなく無表情でグイグイ押し続け、脇にのいたおばちゃんに目もくれず、前進していった・・。

一瞬のできごとだったが、私ははじめ目にした光景を信じることができなかった。

「あんた、なにやってんだ」と注意することはできなかった。

その男は、一見するとそのへんにいるサラリーマンだし、傍らにいる妻らしき人物もいたって普通である。一見して、狂っているようにはみえない。しかし、その男、そして何事もないかのように傍らにいるその男の妻も、間違いなく、狂っている。

表面的にはごく普通な人間の革を被っているが、その中身は想像がつかない冷たさ、あるいは虚無。

そういう家庭の子供と、自分の子どもが同じ学校、同じクラスになる可能性があるということが、非常に耐え難いことである。

 

先日、区民まつりに行った。ある出店で、子供向けに無料で小さなチョコを配っていた。直径1cmほどの小さなチョコなのだが、大概の子どもはもらえるだけでラッキーとでもいうように、よろこんでいる。

ある家族連れの子どもが、そのチョコをもらった。

「なにこれ、信じらんない。見て。」

と親に言う。

その母は、

「うわー、ひどい。」

と、その小ささに文句を言う。

タダでものをもらっておいて、いちゃもんをつける。そして、それを恥とも思わない。

確実に狂っているのだが、親子間でその狂気は再生産され、受け継がれていく。

その家族も、一見するとごくごく普通である。

貧しそうにも、裕福層にも見えない、ほんとうにどこでにでもいるような、普通な感じである。

 

法律で罰せられるような、飛び抜けた罪を犯すわけではないが、狂っている人間がうようよいいる。

私自身、間違いなく狂っているところはあると思う。

無自覚のうちに人に不愉快な思いをさせていることだろう。

人間社会というものは、こうした混沌としたものなのだろう。

一皮むけば狂気。

他者とつながるために狂気を隠して、「普通」な振る舞いを心がける。

あなたも私も、狂ってる。それは当たり前のことだから、指摘するのはやめましょう、「普通」の共通の舞台でお話しましょう。

というのが、日常生活を送るためのルールかもしれない。